猛暑のチーズナッツパーク!

毎年の恒例となったKTM埼玉主催の福島県猪苗代にあるチーズナッツパークでのキャンプ走行会に参加してきました!

昨年は大雨でしたが今年は猛暑が待ち構えていたのです(汗)

参加台数はいつもの3台となりました。

朝からコースを走ると辛いので、午前中はコース付近の林道を楽しみます。

一本目は三河小田川線のフラットダートをピストンです。

久しぶりの路面が整備されたフラットダートを30kmほど満喫できました!

2本目は小田立沢線で道幅も狭くタイトで程よくガレていて草木で見通しの悪いテクニカルな林道です。

見通しが良くなったところで、子熊が出てきて、子熊を追いかける走行になってしまったので一旦停止しました。

子熊が谷川に消えていったのと母熊がいないのを確認して早々にこの林道から退散です。

引き返すにはかったるい10kmほどの林道でしたので、中ノ沢温泉街を経由して国道からチーズナッツパークに戻りました。

コース走行では使い古したGEOMAX MX34からGEOMAX MX14にリアタイヤを履き替えて、空調服を着てコースインです。

テクニカルな直線の上り下りで低速コーナがほとんどのこのコースにはMX14が空回りすることなくグイグイ前に進んでくれて楽に走れました。

路面もドライ路面でしたので減衰調整もハード気味のままにしましたがいい感じでした。

朝のスタートもお昼前とのんびりスタートで昼抜きで走りましたのでコースは1周したのみでやめて、コース隣の「そば処おおほり」さんに行きました。美味しかったので来年も来店して一番高い料理+αを注文することを約束してきました(笑)

お昼を食べたら、酷暑の中、コース走行をしたくなくなりましたので、温泉に行くことに。

林道から戻る途中の中ノ沢温泉街に行きましたが日帰り客は本日終了の旅館がほとんどの中、大阪屋さんが日帰り利用を受け付けてくれました。

かなり年季が入った温泉でしたが硫黄成分たっぷりなかけ流し温泉で疲れた体も回復です。

コースに戻ってからは、まったり過ごしているだけで夕飯も用意してくれて料理を取りに行くだけの贅沢キャンプで夜は過ごせました。

夜は結構冷え込みましたので車中泊でしたが、布団をかけて快適快眠できました。

2日目はいつも走らないで朝ご飯を食べて退散していましたが、今年は走ることにしました。

K岡さんはお仕事の準備があるので早朝に帰宅していきましたのでD肥さんと2台で頑張ることに。

2日目のコースは逆回りです。

前日の勢いで登っていく感じから、テクニカルなコースに変わりましたが結構楽しく走れました。

朝から猛暑でしたので、熱中症になる前に切り上げて撤収となりました。

丁度よい難易度のコースなので、気候がよろしければ飽きるほど周回できそうです。

来年も楽しみですね。