
ここ数年はガレージの片隅でお休み中のバンバン90でしたが。
ここ最近、昼のお弁当買い出しのため、ちょいのりマシンとして復活しました。
異常にガソリン臭いな!って思ったら、バンバンがお漏らししていたのです。。
キャブレターからオーバーフローでしたので、キャブレターを外して清掃。
キャブレターは新品に交換してありましたが、フロートは当時のものを使用していました。
真鍮からの緑青がたまっていたので、新品でとっておいたフロートに交換です。

キャブからのオーバーフローは直ったのですが。
ついでに、カチカチになっていたガソリンホースも交換しました。
しかしガソリンタンク側に合わせたホースの内径がコックとキャブには大きすぎて、燃料がポタポタ。
仕方がないので、内径4.5mmのホースを用意して繋ぎ直しました。

負圧ポンプ付きの燃料コックで繋ぎ方が、すこしややっこしいです。
キャブからの負圧をちゃんと繋げないと、高回転で燃料が足りなくなって、回転の頭打ちが早くなります。
間違えて繋いでしまったので、それは体感済みです。
燃料が全開域でもちゃんと送られるようになったら、エンジンが回りすぎてぶっ壊れるんじゃないかと思うほどでした。
30km/h以下で路地や農道をトコトコ走るのが一番気持ち良いバンバン90です。
コメントをお書きください